――ぱきんっ。
 木製の柄が割れる音に、我に返った。
  とうとう割れたらしい。ナイフを引き抜こうとすると、刃は喉に突き刺さったまま、割れた柄だけが手の中に残る。
 「死んだ……?」
  ふらふらと立ち上がると、そこから数歩離れ、ぼんやりと『それ』を見下ろす。
  もう何度刺しただろうか。めった刺しにした喉からは大量の血が流れ、大きな黒い水たまりが出来ていた。これで死んでいなければ、もう人間じゃない。
  右手に握った柄から手を離そうとするが、力一杯握りしめていたせいか、手が固まって、なかなか開かない。
  何度か手を振って、ようやく柄が落ちた。柄も、握っていた右手も、赤く濡れていた。
 「――はぁっ、はぁっ……」
  柄が落ちる軽い音が聞こえたとたん、息が切れる。
  心臓が、痛いくらい激しく鼓動する。
笑った。
 なぜなのかは、もはや確認のしようがない。しかし確かに、刺す直前、彼は笑ったのだ。
  見間違いなんかじゃない。
 「…………」
  息を切らしながら、さっきまでナイフを握っていた手を眺める。生暖かい液体が、風に吹かれて一瞬で冷えた。
 「なんだ、ガキ相手に返り討ちか。せっかく招待状を書いてやったというのに、みっともない」
  血と煙の臭いに混じって、覚えのある香りが鼻をついた。振り返ると、いつからいたのか、黒い影の中から誰かが姿を現す。
  ……この男、お香か香水かは知らないが、そのにおいに混じって、別の何かの臭いがする。
  とても、嫌な臭いだ。
 「おめでとう。勝負はキミの勝ちだ」
  そう言って、タナトスはパチパチと白々しい拍手を鳴らす。
 「勝負? これが?」
  毒で動きを封じ、不意打ちの末にめった差し。ただの殺人事件の現場ではないか。
  しかし、そんなことは知ったことではないのか、タナトスは大げさに肩をすくめてみせると、
 「しかし驚いた。『聖剣の勇者』が、剣を使わず小さなナイフ一本で。その度胸。狡猾さ。とんだ化け物だな」
  無視して、剣と、破れたバンダナを拾う。
 「……自分で招待しておいて、出てこないんじゃないかと心配してましたよ」
  コートニーからもらった手紙には、短くこう書かれていた。
 ルシェイメアの紋章を持つ者へ。
  預かった客人をお返しする。
  貴殿も城へ来られたし。
「一度は捕らえたレジスタンスを解放したのも、手紙と地図を確実に届けさせるため。……自分で地図を渡しておいて、地図の存在を覚えていなかったけど、そういう魔法でもあるんですか?」
  自分は『ついで』に呼ばれたのだと思っていた。
  逆だった。クリス達こそが『ついで』だったのだ。
  彼女達を、巻き込んでしまった。
  タナトスは笑いながら、
 「ま、レジスタンスを解放してやったのは、捕らえたものの使い道に困っていただけで、さほど深い意味はない。私の気まぐれに感謝してもらいたいところだ」
  そう言って、改めてゲシュタールに顔を向けると、
 「キミに会ったことを教えたら、呼べとうるさくてね。知り合いのよしみで取り計らってやったらこのざまだ。ま、期待はずれは死んで当然だから、仕方ないな。ははは」
――『仲間』とは言わないんだな。
 どうやら、身内からも面倒がられていたようだ。たしかに面倒くさい人だった。
 「この人のこと、これ以上はもういい」
  剣を持つ手に、自然と力が入る。
 「ディラックは? 『返品する』と呼んでおいて、品を持ってこないのはどういうつもり?」
 「おお、怖い。そんな顔をしないでくれたまえ。彼はすっかりキミに怯えてしまってね。次は命がないと引きこもってしまったよ」
 「……じゃあ、首根っこつかんで引きずり出さなきゃ」
  炎に照らされた口元が、ずっとニヤニヤ笑っている。
  そもそも、諸悪の根源はこいつだ。
  さっさと都を攻め滅ぼせばいいのにそれもせず、どういうわけかディラックやパメラを連れ去って。おかげであんな厄介なお嬢様に振り回されて。あげく、罠とわかってこんな城にまで来るはめになった。
  あの人を取り戻さないと、プリムが帰ってくれないのだ。
 「……お前、何者だ?」
 「え?」
  唐突に、タナトスの口元から笑みが消えた。
 「ディラックに何をした? ……いや、殴られたのはきっかけで、やはり本人が自力で再封印したのか……?」
  ぶつぶつと、意味不明なことをつぶやきながら、舐めるように見てくる。気持ち悪い。
 「危険だな」
  仮面の向こうの目が、こちらの目を見据えた。
 「小さな蛇にも毒牙はある。大きく育てば、かつての天敵をも絞め殺す。今のうちに駆除しておかねば、後々の災いになりかねん」
 「災い……」
――ずしん。
 どこかが崩れたのか、足下が揺れる。
 「おっと。そろそろここも危険だな。さっさと済ませるか」
  手のひらをこちらに向ける。
  逃げたところで、すんなり逃がしてくれる相手じゃない。
  どのみちこの場を切り抜けたところで、どうやって脱出する?
  ……いや。もう、そんなことを考えるのはよそう。
  自然と、剣を構えていた。
 「ほう、あらがう気か? さすがは化け物だな」
 「……それをわざわざ呼び出したあなたは、ただの間抜けですね」
 「かもしれん」
  すっかり感覚が麻痺している。死体を見ても何とも思わない。人に剣を向けることにも、まるで抵抗がない。
  だが、そんなことは今さらだ。この手はとっくに汚れている。
  あの薄暗い森で、一人の少年をこの剣で斬った、あの時から。
  もう、引き返せない。
――キュィィィィィィィィ――
 覚悟を決めた次の瞬間、どこからか、甲高い声が聞こえた。
 「へ?」
  突然の強風にたまらず目を閉じ、全身が何かに包まれる。
  状況を理解する暇もなく、足が地面から離れていた。
 「は? え?」
  さっきまで自分がいた場所が、みるみる遠ざかる。
 「――ぅおーい! 無事かー!?」
  ようやく、白い毛むくじゃらに抱きかかえられて飛んでいるのだと気づく。
  そして、声が聞こえた方角に顔を上げると、
 「ト、トリュフォー?」
  姿はよく見えなかったが、その声。間違いない。
 「よっしゃフラミー! 下に降りるぞ!」
 「え? フラミー?」
 「キュー」
  振り返ると、月明かりに照らされた青い瞳と目が合った。